「40代だけど、憧れていた海外就職を実現させたい」
「独身女性だけど、海外移住してみたい」
と思っているあなたへ。
今回は、40代独身女性でも海外で生活する方法
をご紹介します。
- フリーランスを目指す
- パソコン1台で「すぐに」働けるWEBライターとして活躍する
- 物価が安い東南アジア諸国で生活する
40代の独身女性が日本からの海外就職は難しい

「海外って日本よりも転職しやすいんだよね?」
と考えている方が多いですよね。
これは正解です。
しかし、日本以外のほとんどの国は成果主義です。
終身雇用ではないので自分で働き場所を常に探さなければいけません。
また、若い頃から常にキャリアアップを見据えて会社に勤めている人が非常に多いです。
日本は終身雇用なので、一度会社に入ってしまえば自分の意思でキャリアアップをすることはほとんどありませんよね。
独身女性ではなくても、日本で働いていたらキャリアアップを考える40代以降の人は少ないと思います。
海外就職では、今までのキャリアの中で
- 自分が社内でどのように活躍したか
- 会社にどれほど貢献してきたか
- どのような成果を残せる人物なのか
を日本での転職以上にアピールする必要があります。

厳しいことを言いますが、
海外の多くの企業では、会社からの指示で動くことができなかった人に、ポジションを与えることは非常に少ないです。
40代以降になると管理職のような上の立場になる人を探す企業が一般的なので、
海外転職は現実的ではありません。
英語だけできても海外就職は有利にならない

「英語力には自信があるから、海外就職を目指してるんです!」
という人もいますよね。
しかし、
海外で働く=英語ができることは当たり前
英語以外にあなたを雇う必要を
企業にアピールしていく必要があります。
自分の強みが英語力以外思い浮かばない人は、海外就職を諦めた方が良いと思います。
例え海外就職ができたとしても、成果主義なので確実に実績を残していかなければなりません。
「こんなつもりじゃなかった」
と就職後に思ってしまうのを避けるためです。
独身女性が海外を目指すならフリーランスが最適!

ここまで、40代での海外就職について厳しいお話をしてきました。
「海外就職が難しいことはわかったけど、私だって海外で働きたい!」
と思う方もいますよね。
そんな貴方におすすめなのが、
フリーランスとして海外で働く
フリーランスとは、組織や団体などに所属せず、単発の仕事ごとに契約する働き方です。フリーランスの定義は、企業など組織や団体に属さず、個人で仕事を請け負う「働き方」のことを指しています。依頼ごとに求められる技術やコンテンツを提供し、その対価として報酬を受け取る契約形態です。
引用:フリーランスとは?意味や定義、おすすめの職種や仕事内容を紹介

簡単に言うと、会社に属さずに自分のスキルを使って働きます。
インターネットの普及と共にフリーランスは年々増加していて、
2021年10月時点では1577万人が日本でフリーランスとして働いてます。
「なんでフリーランスが海外での働き方と関係があるの?」
と疑問に思うあなたへ。

40代以降のあなたが海外で働くのにフリーランスをおすすめする2つの理由を紹介します
フリーランスとして海外移住をおすすめする2つの理由

- パソコンさえあれば、いつでもどこでも働くことができるから
- 月10万円で生活できる国も多くて、フリーランスとしてすぐに海外移住できるから
パソコン1台でどこでも生活できる
フリーランスの一番のメリットは、
パソコンさえあれば、いつでもどこでも自由に働けることです。
フリーランスとして働く際、基本的にはクラウドワークスやランサーズなどを使って
日本人のクライアントと仕事を進めます。

「日本人と働くなら日本にいないといけないんじゃないの?」
と普通なら思いますよね。
しかし、クライアントとは多くの場合チャット上のみでやりとりします。
- 納期を守る
- クライアントとの連絡を怠らない
この2つさえ守れば、いつどこで働くのかを貴方自身が決められます。
貴方が日本にいても海外にいても働き方は変わりません。
海外就職とは違い、日本語で仕事のやりとりをできるのも1つのメリットですよ!
月10万円で生活できる国が東南アジアに多い

「いつでもどこでも働けるのはわかったけど、稼げるようになるまで時間がかかるんじゃないの?」
と不安に思う方もいますよね。
初めのうちは稼いで行くのに苦労するかもしれません。
しかし、早いうちから海外で生活しながらフリーランスになることは十分可能です。
さらに言えば、日本でフリーランスをするよりも
海外でフリーランスをした方が生活に余裕が出る可能性が高いです。
各国の生活費
カンボジア | 5万円/月 | ベトナム | 10万円/月 |
フィリピン | 11万円/月 | インドネシア | 11万円/月 |
タイ | 14万円/月 | マレーシア | 19万円/月 |
シンガポール | 23万円/月 |
東京の1ヶ月の生活費は約19万円です。

仮にカンボジアに住むとしたら、約15万円生活費が浮きますよ!
また、フリーランスの場合は基本的に日本人のクライアントです。
要するに、給料は日本円で受け取ることができるんです。
海外就職の場合は、現地の物価で給料をもらいます。
海外就職するよりもフリーランスで働いた方が、お金に困らずに海外生活ができますよ。

そういった意味でも、東南アジアで暮らした方が、生活にゆとりが出る理由がわかりましたか。
様々な国を旅行しながら仕事できるのがフリーランスの醍醐味
フリーランスの多くの人が、観光ビザを利用して海外に滞在しています。
そのため、1つの国に定住するのではなく色んな国を訪れながら仕事ができます。
これもフリーランスでしかできない海外での働き方です。
もし現時点で貯金がある程度ある人は、
先に東南アジアに出発してからフリーランスとして働き始めるのも
仕事にやる気がでるのでおすすめです。
40代女性が海外で働くならWEBライターがおすすめ!

「フリーランスになりたいけど、どの職種でフリーランスになるのがおすすめなの?」
と思いますよね。
40代からフリーランスになるなら、
WEBライターがおすすめです。
Webライターとは、Webサイト上の文章を書く人を指します。雑誌や新聞などの紙媒体ではなくWebサイト上の文章を書くため、Webライターには検索エンジンやSNS経由の集客を意識したライティングが求められます。
引用:Webライターとは?Webライティングの仕事内容と年収
普段インターネット検索する際に出てくる記事がありますよね?
その記事を書いている人が、WEBライターです。
「記事を書く人って、文章のプロじゃないと書けないんじゃないの?」
と思っている人が多いと思います。
実は、フリーランスとして一番活躍しやすい職業です。
WEBライターが海外で働くフリーランスとしておすすめの理由
- スクールに通わずにすぐにライターになれる
- 自分の今までの経験や知識を活かしやすい
スクールに通わず、すぐにWEBライターになれる

「フリーランスになるってことは、スキルを身につけるために学校に行かないといけないんだよね?」
と考えてしまいますよね。
プログラマー | Webデザイナー | エンジニア | 動画編集 |
学校に通わなくても、未経験からすぐに始められるのはWEBライターだけです。
他のスキルは比較的経験や資格などが必要なものがあります。しかしWEBライターに限ってはWEBライティングの型のようなものを理解してくるといい記事が書けるようになってきます。
ここで、クラウドワークスなどで「未経験歓迎」といった所に応募してとにかく書く練習を重ねて下さい。

そうすると、アドバイスされたりする事でだんだんとライティング特有の型を身に付ける事ができます。更にそこでは添削(指導)してくれる方もいるのでそういった機会を使ってフルに勉強をしてスキルを付けてください。
まずは、クラウドワークスやランサーズで「WEBライティング」と検索してみましょう。
自分の経験や知識が活かしやすい

「ライターとして自分で書けることなんてない…」
と思ってしまう人も多いと思います。
しかし、ライターの案件は非常に多いです。
WEBライティングで書ける分野(一例)
・英語・恋愛・ライフスタイル・ファッション・仮想通貨・投資・就職・転職活動・受験
WEBライターと言っても、分野は数多くあります。
また、記事の執筆はインターネットや本で調べながら書き進めていきます。
苦手な分野であっても、記事を書くことはできるんです。
まずは、自分が書きやすいと思える分野の案件に応募しましょう。
海外就職を40代で独身女性でも実現させたい!移住ならフリーランスが最適 まとめ

今回は、海外就職をしたい40代の独身女性が現実的に夢を叶える方法を紹介しました。
WEBライターが海外で生活するのにおすすめな理由
- スクールに通わずにすぐに働くことができる
- パソコン1台あれば、いつでもどこでも働ける
- 東南アジアならライターの収入だけでも暮らしやすい
海外の企業に就職するには、40代の独身女性では相当な実力がないと正直難しいです。
しかし、「海外で生活する」という夢を叶えるのはフリーランスでも実現可能です。
いつでもどこでも働けるのが、フリーランスの最大の特徴です。
まずは、クラウドワークスやランサーズで仕事を探してみましょう。