「海外で働いてみたいと思うんだけど、高卒でも海外で働けるのかなぁ。」
本記事では、そんな悩みを解決します。
海外で働いている日本人は、「大学も出ていて優秀な人が多いんじゃないか。」と思いますよね。
結論から言うと、東南アジアの国だったら高卒でも働けなくもない。です。
しかし、給料が低かったりスキルが身に付かなかったりとメリットが少ないので、
大学卒業資格を持っていることは大きなメリットになります。
高卒でも海外で働いてみたいあなたに海外就職は高卒でもできるけど大学資格を取った方が良い理由
をご紹介します。
コールセンターなら高卒でも海外就職できる

現在では多く日系企業のコールセンターがタイやマレーシアを中心とした東南アジアの国々に作られています。
コールセンターにかかってくる電話は日本人が顧客なので、
日本人のスタッフが重宝されるんです。スキルが必要ないコールセンターでは、高卒でも就労ビザが降りやすいです。
就労ビザとは
- 海外で働くことが許可されるビザ
- 多くの国では、大学卒業資格を保持していないと就労ビザが貰えない。
>>バンコクのコールセンターの求人(ABROADERS CAREER)
コールセンターで働くデメリットは2つ
高卒でもすぐに海外就職できるコールセンターですが、大きなデメリットが2つあります。
2つのデメリット
- 給料が安くて貯金ができない
- スキルが身につかない
余暇を満喫できないくらい【給料が安い】
誰にでもできる仕事は、どうしても給料が安くなってしまいます。
物価が安いのでコールセンターの給料でも生活費を支払うことができますが、
余暇を楽しむことが難しいかもしれません。「海外での生活を経験してみたい!」だけ良いですが、
「国内旅行をしてみたい」などのやりたいことがある人は、
日本で貯金してから海外就職する必要があります。
キャリアアップできるほどの【スキルは身に付かない】
海外にあるコールセンターは「学問・語学力不要」と謳っていますが、
コールセンターで働いてもスキルが身に付かない可能性が非常に高いです。
日本に帰国して職探しをした場合、海外就職がアドバンテージになりません。
日本で働いていた方が、転職時に有利になります。
何か達成したい目標のためにコールセンターで海外就職をするのは良いかもしれません。
しかし、なんとなくで海外就職するのは後の人生に影響するので
しっかりと予定を立てて行動しましょう。
放送大学で大学卒業資格を取って海外就職

良い条件で海外就職は、高卒だと正直難しいです。
キャリアアップも望める海外就職をするには、大学卒業資格を取得しましょう。
「今から大学に入学する学力もないしお金もない…」
と諦めるのはまだ早いです!
放送大学に入学して、効率的に大学卒業資格を取りましょう。
放送大学の特徴
- 書類選考のみで学力検査なし
- 卒業までの学費が70万円と格安
- いつでもどこでも授業を受けれる
放送大学は文科省・総務省が所管する通信大学

「通信大学ってテレビ番組だよね?」と思う方も居ますよね。
実は、放送大学は文科省と総務省が創設した通信大学です。高校卒業資格を所持していれば、基本的に誰でも入学できるので
大学卒業資格を取得するのには最適な大学ですよ。
書類選考のみで学力検査なし
放送大学には9万人の学生が在籍していますが、学生の多くが30代〜40代です。
社会人や主婦層が多い通信大学では、書類選考のみで入学の合否が決まります。
書類選考で提出するもの
- 志願書
- 写真
- 卒業証明書
- 住民票の取得
- 入学諸経費の振込
大学入試のように入学時に準備するものはないので、大学にこだわりがなければ放送大学がおすすめです。
卒業までの学費が国公立の3分の1
通学が必要な大学は、国公立でも200万円卒業までにかかります。
しかし、放送大学は卒業までの学費が70万円で済むんです。
放送大学の学費
- 入学料:24,000円
- 授業料:1単位 5,500円(科目によっては2単位分の授業あり)
入学料は、入学した学期に支払います。
そのあとは、その学期に受ける授業分の授業料を支払うんです。
卒業までに必要な124単位を入れると、約70万円を学費として支払います。
入学したら最大10年間通うことができますが、授業分の授業料を学期ごとに支払えば良いので
10年間通ったとしても約70万円で卒業できるのです。
いつでもどこでも授業を受けれる
テレビやラジオ・オンライン授業など、
通学せずに受講できる授業が多く開講されているのが放送大学の特徴です。
授業を録画して後ほど授業を受けれるので、いつでもどこでも授業を受けれます。
また、「通学してちゃんと授業を受けたい」という人のために
授業によっては対面で授業を受けることも可能です。多くの授業がインターネットで受講できるので、海外就職しながら大学卒業資格を取得するのもおすすめです。
海外就職で高卒は不利!放送大学を卒業して海外でキャリアアップを目指す まとめ

今回は、海外就職で高卒が不利な理由をご紹介しました。
高卒が海外就職で不利な理由
- 就労ビザが取れない国が多い
- 給料が安い会社にしか入れない・スキルが身に付かない
外国人労働者として海外で働くには、どうしても大学卒業が基準になってしまいます。
70万円あればいつでもどこでも大学の授業が受けれて、
海外就職もスキルアップが望める仕事につける可能性が格段に上がります。
海外で生活しながらでも良いので、まずは放送大学で大学卒業資格を取得しましょう。
海外就職に関すり記事はこちらにもありますので、参考にしてみてください