海外旅行に必要不可欠なものといえば、クレジットカードですよね。
クレジットカードは海外旅行においてとても便利な反面、種類が多すぎてどれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回はおすすめのクレジットカード5選を紹介します。
海外旅行にクレジットカードを持っていくメリット5つ

クレジットカードは海外旅行において様々な場面で活躍します。
私自身も、普段はあまりクレジットカードを使用しないのですが、海外ではその便利さに助けられました。
普段は現金派という方も、海外旅行においてはクレジットカードに頼ってしまいましょう。
まずはクレジットカードを海外旅行に持っていくメリットを5つご紹介します。
支払いが便利
クレジットカードがあると、支払いが便利になります。
実は世界では想像以上にクレジットカードが普及しているんですよ。
欧米はもちろん、南米やアジア、アフリカなどでもかなり普及しています。
また、日本ではあまり馴染みのない光景ですが、交通機関の券売機などで、クレジットカードが使えることも海外では多いです。
支払いにおいてクレジットカードは、様々なシーンで活躍します。
海外通貨をATMでおろせる
チップなどで現金が必要になった時、クレジットカードがあると現地の通貨をATMでおろすことができます。
日本円から現地の通貨に両替する手数料よりも、手数料を抑えて現金調達できるためおすすめですよ。
紛失・盗難のリスクを減らせる
大量の現金を持ち歩く必要がなくなるため、紛失や盗難の際のリスクを減らせます。
訪れる国にもよりますが、海外では基本的に日本より盗難が多いです。
大量に現金を持ち歩いていると、盗まれたらそれまでですが、クレジットカードなら仮に失くしてしまっても、利用を停止すれば最悪の事態は防げます。
身分証明書の代わりにできる
クレジットカードを持ち歩くことで、支払い能力と身分の証明ができます。
言語が通じない海外に旅行する場合、相手の信用を得ることって難しいですよね。そんな時このクレジットカードを見せることで、信用を証明できます。
海外では、クレジットカードを見せないと受けられないサービスなども存在するので、最低1枚は常に持ち歩いておきましょう。
事故や病気などの保険があり安心
海外で事故や病気に遭った際、旅行傷害保険がついたクレジットカードを持っていると、保険が適用されて便利です。
例えば、海外で病気に罹ってしまうと、日本に比べて高額な治療費を請求されます。そのような時の為にも、旅行傷害保険付きのクレジットカードを持っておくことをおすすめします。
海外旅行におすすめのクレカ5選

続いては、海外旅行に実際に持っていくのにおすすめなクレジットカードを独自の視点で5つ紹介します。
エポスカード
即日発行できる点と、国際ブランドが世界シェアNo.1のVISAなので、使える店舗が多い点がエポスカードです。
また、日本語対応の24時間緊急デスクサービスを受けられるため、旅行先でトラブルがあった際も安心できそうですよね。
主な特徴
1即日発行可能なのですぐに手に入る
2国際ブランドがVISAなので、使える店舗が多い
3日本語対応24時間緊急デスクサービス付きで安心
4年会費無料で、ずっと使える
5最高500万の旅行保険が自動付帯しているため、2枚目以降にもおすすめ
以下、旅行傷害保険の内容です。詳しくはこちら。
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 270万円
賠償責任 2,000万円
救護者費用 100万円
携行品傷害 20万円

初めての海外旅行で、クレジットカードを普段持ち歩いていないようなケースでは、重宝しますよ。
また、保険が自動付帯なので、クレジットカードを2枚持っておきたい方などにもおすすめできます。
初めての海外旅行で、クレジットカードを普段持ち歩いていないようなケースでは、重宝しますよ。
また、保険が自動付帯なので、クレジットカードを2枚持っておきたい方などにもおすすめできます。
・JCB CARD W
JCB CARD Wは、旅行先で日本語のサポートを受けられることが特徴です。
主な特徴
1旅行先で日本語の案内サポートを受けられる
2ホテルやレストランの予約サポートを受けられる
3JCBプラザでのWi-Fi無料サービスがついていて便利
4日本人に人気な旅行先でのサポートが充実
5年会費無料で、普段使いにもおすすめ
以下、旅行傷害保険の内容です。詳しくはこちら。
傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害治療費用 100万円
疾病治療費用 100万円
賠償責任 2,000万円
救護者費用 100万円
携行品傷害 20万円
世界60カ国の海外サービス窓口「JCBプラザ」は、ハワイや韓国、台湾など、日本人に人気な観光地を中心に設置されています。

特にハワイでは、トロリーバスが無料で乗れるサービスもあります。
人気の観光地に行くときに利用したいカードです。
また、JCB CARD Wは、年会費も永続的に無料なので、普段使いでもおすすめのクレジットカードです。
・セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
即時発行が可能で、旅行での様々なサービスが用意されているセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードです。
主な特徴
1即日発行可能で急ぎの際も便利
2自宅まで無料で荷物を運んでくれるサービス付き
3海外用Wi-Fiや携帯電話の貸出サービス付きで便利
4年会費初年度無料で高コスパ
5永久不滅ポイントを貯められる
傷害死亡・後遺障害 最高3,000万円
傷害治療費用 300万円
疾病治療費用 300万円
賠償責任 3,000万円
救護者費用 200万円
携行品傷害 30万円

また、25歳以下の方は年会費が無料なので、学生の方にもおすすめできるカードです。
Wi-Fiなどの各種手続きもショートカットできるので、楽に海外旅行を楽しみたいときは、こちらのカードをおすすめします。
少ないコストで、お得な特典を楽しみたい時に使いたいカードですね。
また、25歳以下の方は年会費が無料なので、学生の方にもおすすめできるカードです。
Wi-Fiなどの各種手続きもショートカットできるので、楽に海外旅行を楽しみたいときは、こちらのカードをおすすめします。
少ないコストで、お得な特典を楽しみたい時に使いたいカードですね。
楽天カード
年会費無料で、ポイントがたまりやすいことが特徴の楽天カードです。普段使いに利用している方も多いかもしれませんね。
主な特徴
1年会費永年無料で、普段使いにも便利
2審査が通りやすく、手軽に作れる
3楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
4貯まった楽天ポイントがANAマイルに交換できる
5旅行傷害保険が条件付きで最高2000万付帯
以下、旅行傷害保険の内容です。
傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
賠償責任 2,000万円
救護者費用 100万円
携行品傷害 20万円

楽天カードは、普段使いのイメージが強いですが、海外旅行でも活躍するポテンシャルが秘められたカードです。
海外旅行も安全に楽しみたい、でも普段の生活でもずっと使えるカードが欲しいという方におすすめのカードです。
アメックス・グリーン
アメックスといえば、上質な旅行特典が最大の特徴です。
主な特徴
1国内外29空港のラウンジが無料になるサービスがついていてお得
2世界各国のホテルやレストランが特別価格で楽しめるサービス付き
3最高5,000万の旅行傷害保険付きで手厚い
4ステータス性が高く、信用を得られやすい
5アメックスのカード中では入会のハードルが低く高コスパ
以下、旅行傷害保険の内容です。
傷害死亡・後遺障害 最高5,000万円
傷害治療費用 100万円
疾病治療費用 100万円
賠償責任 3,000万円
救護者費用 200万円
携行品傷害 30万円

少し贅沢をしてでも、快適で充実した海外旅行を楽しみたい時は、このアメックスグリーンを選ぶことをおすすめします。
クレジットカードは複数持ちがおすすめな理由!

ここまで海外旅行におすすめのクレジットカードを紹介してきましたが、実はクレジットカードは、海外旅行にいくならば2枚以上持っていたほうが良いです。
旅行保険の補填額を合算できることや、支払いできるお店を増やせることなどが主なメリットです。
多くのクレジットカードでは、旅行に関する支払いをあらかじめそのカードで支払いすることによって保険が適用されますが、2枚のうちどちらかは「自動付帯」のクレジットカードを持っていくことをお勧めします。
自動付帯とは、カードを持っていれば無条件で保険が適用される仕組みです。
また、支払い可能な店を増やすには、違う国際ブランドのカード持っていくと良いと思います。
海外旅行に持っていくクレカおすすめ5選! 迷っている方必見です! まとめ

いかがだったでしょうか。今回は、海外旅行にもっていくクレジットカードおすすめ5選をご紹介しました。
・即日発行でき、2枚目のカードとしてもおすすめのエポスカード
・人気の観光地に行くならJCB CARD W
・快適なサービスがコスパ良く受けられるセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
今回はクレジットカードについてあまり細かく掲載しませんでした。
大まかなな大切な事をお伝えしました。
クレジットカードは特典が非常に細かい為、あとは各カード会社ごと詳細を調べて自分にあったカードを選択してください。