- 語学留学を考えているけど具体的に何を準備したらいいの?
- 英語力はどのくらいあれば語学留学に行ける?
- 費用は少ないけど、手配について相談したい!
初めての留学。不安がいっぱいですよね。

実現したいけれど、何から準備したらいいかわからない。
相談できる相手がいたらな・・・。
そんなときに頼りになるのが、留学エージェント。
今回は、九州沖縄地区で地域密着サポートを行うIAC留学アカデミーをご紹介いたします。
IAC留学アカデミーで留学する3つのメリット

IAC留学アカデミーのお勧めポイントは3つあります。
- 地域密着型
- 語学学校を併設している
- 費用が安い
地域密着型
「直に会ってサポート」にこだわり
IAC留学アカデミーは福岡と沖縄を中心にサポートを行っている留学エージェントです。
今後も支店を増やしていく予定はないそうです。
留学を考えている本人だけではなくご家族とも直接会って、信頼関係を築くことが最も重要だという方針があり、
「直に会ってすぐそばでサポートしていくこと」
にこだわっています。
小規模エージェントならではの面倒見の良さがある
大手の場合、途中で担当カウンセラーが変わってしまったり、現地でのサポートを受けられなかったりする場合がありますが、そういった面でも最初から最後まで親身になって面倒を見てくれるのが小規模エージェントの特徴です。
語学学校を併設している
そもそもが英会話スクールだったIAC
IACの大きな特徴として、英会話事業が母体であることが挙げられます。
1999年にChristopher Woodさんが語学学校としてスタートしており、それから10年以上かけて研究されてきた学習プログラムとネットワークを基盤に留学サポートが行われています。

単に留学の手配をするだけでなく、語学力アップのためのトータルサポートを期待できます。
多くの場合、留学エージェントに学習サポートまでは望めませんので、これは大きな強みです。

渡航前の準備こそが重要
私も語学留学をした経験がありますが、日本であまり勉強せずに渡航したことを着いてからすごく後悔しました。
結局、現地でも机に向かって日本語の文法参考書と向き合っていたからです。
日本で準備段階での学習はとても重要で、
日本での学習に時間をかけられるかどうかが語学留学を成功に導くカギだと思っています。
そのため、IACは語学学校が母体だと知ったとき、これは良いなーと思いました。
日本での語学学習の延長として留学を一緒に考えていただけるのは、かなり大きなメリットだと思います。
費用が安い
広告費をかけていない
英会話事業が主軸であり、留学サポートのみで成り立っている会社ではないため、費用が抑えられることも特徴の一つです。
また、地域密着型でこれまでも多くの生徒さんと信頼関係を築いていることから口コミや紹介で新規顧客を獲得しており、広告費をかけていないのだそう。
それでも数社から見積を取りましょうね
そうは言っても本当に安いの?
と疑問に思い、更に調べてみました。
すると

IACは相場の半額以下の手数料で、とても安い!
という口コミも存在しました。
ただ、どの会社でも留学エージェントの手数料はほとんど明朗に公開されておらず、そもそも手配に疎い人を相手にしているので言い値になりがち。相対的に高くつくことが多いのです。

実際にエージェントを決める際には必ず2、3社は見積を取り、比較してみることをお勧めします。
IAC留学アカデミーで留学するメリット

IACは
- 小規模エージェントのメリットである安さと信頼関係
- 大手エージェントの強みである手厚いサポート

両方とも期待できる、おすすめエージェントです。
デメリットは九州・沖縄地区に特化しているため、他の地域からの利用が難しいことです・・・。
私が福岡や沖縄出身だったら、是非足を運んでみたかったです。

体験談

笠井 敦史さん(23)
私は、大学三年次にイギリスのロンドンへ半年間語学留学を経験しました。そこで培った英語力と自信を胸に、大学卒業後イギリス・コヴェントリーへの大学院進学を決めました。最初の道のりは険しいもので、講義についていくのにもひと苦労、なぜこの道を選んだのか・・・と後悔した日もありました。この留学を通して、自分の可能性を信じ、それに挑戦し続けることの重要さを再確認できました。帰国後は、第一志望の外資系企業へ就職が決まり、英語を使うだけでなく、自分が好きなサッカーに携わる仕事をしています。留学を通して、また仕事を通してたくさんの人と出会い、私の人生は豊かなものになったと思います。夢を諦めずに思い続ければ現実となると信じています。
持永 朱莉亜さん(22)
2カ月間のフィリピン留学後にカナダのワーキングホリデーでトロントに行きました。トロントでは、学んだことをみんなの前で発表するというアウトプットスタイルの学校へ行きました。教室は緊張感に満ち溢れ、冒頭部分で緊張のあまり自分のことを忘れるくらい自己紹介すら出来なくなり、15秒ほど固まってしまいました。そこから何とか持ち直したのですが、本当にあの時は自分の情けなさに涙が出そうになりました(泣)その経験が、帰国後の就職活動でも発揮でき、しっかりと自分の経験をアピール出来ました!
新垣 怜さん(22)
私は、大学三年次に1年間、カナダのトロントへワーキングホリデーに行きました。まず三か月、語学学校に通いました。その後バイトをしながら「英語で勉強したい」と思い再び学校へ通いました。学校のプログラムを使い、現地にいる日本人へトロントの情報を提供するフリーペーパーの記者として2か月間働きました。翻訳やインタビュー記事なども任され、非常に有意義な経験でした。また草野球やフットサルなど積極的に現地のコミュニティに参加し忙しくも充実した毎日を送っていました。
帰国後は英語を使う仕事を軸に就職活動を行いました。一年間で培った「挑戦し努力し続ける力」を評価され、海外にも拠点があり、英語を共通言語に仕事ができる企業から無事内定をいただきました。全く文化の違う環境に身を置くことで、1人の人間として大きく成長できたと思います。

【語学留学】手配の相談ができる九州沖縄おススメの留学エージェント まとめ

海外留学には不安も大きいですが、夢もいっぱいですよね。
IAC留学アカデミーは親身になって、あなたの留学とその目的を一緒に考えてくれる、留学エージェントです。
おすすめポイントとして3つご紹介しました。
- 地域に特化して、ご家族とも直接お会いして信頼関係を築いていく
- 英会話スクールが母体なので、学習面での留学準備も万全
- 口コミや紹介による新規顧客獲得で広告費をかけない。だから安い

初めてだと右も左もわからない留学手配。
エージェントはそんなとき、豊富な経験と知識で、あなたを海外生活の入口へと導いてくれる存在です。
もし、福岡・沖縄にお住まいなら、IAC留学アカデミーに相談してみてはいかがでしょうか?
地域特化の留学エージェントはあまりありませんし、近くにあったらラッキーだと思いますよ!
それでは良い留学を!
