小学生の英語学習におすすめな方法が、NHKの英語教育番組を利用する方法です。
NHK番組は、小学生向けの英語コンテンツがとても充実しています。
しかも、全体的に非常にリーズナブル
今回の記事では、小学生の英語学習に役に立つNHK番組についてご紹介していきたいと思います。
NHK番組が小学生の英語学習におすすめな理由

NHK番組が小学生の英語学習におすすめな理由は、以下の通りです。
無料で視聴できる
これから紹介するNHKの番組は、すべて無料で視聴できます。
教材費が別途かからないのは嬉しいポイントです。
視聴方法についても、テレビはもちろん、インターネットやアプリでも視聴できる点もおすすめできる理由の一つです。
番組の長さが長すぎず退屈しない
基本的に15分前後で構成されている番組がほとんどであるため長すぎず、お子様も退屈せずに視聴できます。
動画が長すぎると、お子様の集中力はどうしても続かないものです。
サクッと視聴できる点はとてもおすすめしたいポイントの一つです。
日本語と英語で自然に内容が入ってくる。
小学生向けに作られているため、英語ばかりではなく日本語の音声や字幕がしっかりとついています。
英語がまだ分からないお子様にとっては、英語だけの番組は退屈に思えてしまうかもしれません。
この後紹介する番組は、日本語でもわかるようにプログラムされているので、安心してお子様におすすめできます。
小学生の英語学習におすすめのNHK番組5選

ここからは、NHKで放映されているなかで、小学生の英語学習におすすめの番組を5つ紹介していきたいと思います。
エイゴビート

最初に紹介するのは、「エイゴビート」という番組です。
主な特徴
・リズミカルに英語と触れ合える、英語に親しむための番組
・声を出したり、体を動かしながら見ることで、楽しく学習できる
・有名な芸能人の出演もあり、抵抗なく受け入れてもらいやすい
・対象学年は小学校3~4年生
NHKの英語系教育番組の中でも最も初歩的なイメージを受けます。
これから英語を学んでいくという過程でも活用しやすい番組です。
多数の動画がアーカイブされていますので色々参考になりますし、音楽にあわせてリズムに沿って英語を学ぶ番組です。
エイゴビート2
前述の「エイゴビート」の実質的続編ともいえる「エイゴビート2」という番組です。
主な特徴
・「エイゴビート」同様、リズムに乗せて英語と楽しく触れ合える
・小学生3~4年の新学習指導要領に対応している
・各話対応のワークシート完備(公式HPにて)で勉強に活用できる
このようなワークシートを活用できます。・対象学年は小学校3~4年生
「エイゴビート」に比べると、より効率的に勉強ができるような工夫がされている印象を受けます。
しかも、子ども達がの学習に注目を浴びせているイメージです。
子ども達がネットを介して、海外に住む人に天気の様子を聞いたりして非常に臨場感ある環境を創り出しいる印象でした。
そうすることで、見ている子どもも同じくらいの子でもできるから、
「私もできるかも!」
という自信が湧くかもしれませんね。
最大の特徴として、新学習指導要領に対応している点があげられ、これによってご自宅でも、学校のカリキュラムに沿って学習できます。
キソ英語を学んでみたら世界とつながった

外国の人々との触れ合いを描いた教育バラエティー番組
「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」です。
主な特徴
・英語圏の人々と実際にビデオ通話を通じて英語で親睦を深める番組
・小学校5~6年生が学ぶフレーズで実際に外国人と話すシーンが見られる
・授業で習った英語が実際にはどう使われるかがわかる
・日本と海外の文化・風習の違いについての知識も身につく
英語でのスピーキングを通して、
日本人と英語圏の人とのリアルなコミュニケーションを学ぶことができます。
また、海外の予備知識も知ることができるので、一石二鳥で楽しめる番組です。
英語を学び、実践してみたいという気持ちが強いお子様におすすめの番組です。
えいごリアン / スーパーえいごリアン
「えいごリアン」は2007年までNHKで放送されていた、小学校3〜4年生向けの教育バラエティー番組です。また、その派生番組である「スーパーえいごリアン」は2008年までNHKで放送されていた、小学校5〜6年生向けの教育バラエティー番組です。
えいごリアンはこちらからご覧になれます。
※この面白いのがサイトの上のバーに「先生向け」というのがありますので
そちらをクリックすると親御さんにも参考になる事が記載させています。
主な特徴
・「えいごリアン」は、英語をツールとして使用し、子供のコミュニケーション力を育むことがねらいとされた番組
・最小限の日本語で、英語に慣れ、国際理解を深めることができる
・「スーパーえいごリアン」は、英語をツールとして、子供の「やってみたい」という気持ちを刺激する番組
・英語がわからなくても、英語を使って楽しめるコンテンツが充実していて、英語に親しみを持つことができる
対象年齢と内容こそ差がある両番組ですが、共通して言えることは、「英語を学ぶ」というよりも「英語に親しむ」という側面が強いことがあげられます。
英語はあまりわからないけれど、遊びの一環で英語を取り入れたい際におすすめの番組です。
【小学生の英語学習】英語を学べるNHK番組まとめ!おすすめ5選! まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、小学生の英語学習に役に立つNHK番組とその理由についてまとめました。
・NHKの英語系教育番組は無料で視聴でき、時間も丁度よく退屈しない。
・小学生3~6年生までにそれぞれ対応する番組が用意されており、お子様に合わせて選べる
・中には新学習指導要領に対応している番組もあり、学校のカリキュラムに合わせて学習できる
・各番組それぞれ退屈せず楽しめる工夫が施されており、英語はこれからというお子様にも安心
NHK番組は子どもが馴染みやすいように構成されていますので、是非初めの一歩としても参考にしてみてください。面白そうな動画があれば聞き流ししているだけでも興味を持ってもらえるでしょう。
更に小学生向けNHKラジオ番組についても紹介していますので参考にしてください。