時間や場所にとらわれず、好きなタイミングで英語学習できるのが、スマホの「英語アプリ」です。
英語アプリが色々あってどれが自分に向いているのかわからないという方の為に、
代表的な5つの英語アプリを徹底的に解明しました。
是非、体験してみてください。
おすすめの英語学習アプリと学習方法やポイントをご紹介します。
おすすめ英語学習アプリ5選
mikan

・単語だけを効率的に学習したい
・TOEICに使いたい人
特徴 | 詳細 |
全15コース別に単語を学習できる | 中学英語コース、TOEIC、大学受験、TOFLE、英検など |
ネイティブの発音付き | 収録されている単語はネイティブの発音付きなので、 「文字」と「音」両方からアプローチができ |
非常にシンプルな学習方法 | 表示された英単語に合う日本語を4択の中から選んで答えるだけ。 答えるまでの制限時間や一度に学習する単語数は自分でカスタマイズ可能! |

使ってみた感想はとにかく「単語力」を付ける事に関してはピカイチです。
とにかく専門的なカテゴリー分けられいるので、自分がやりたいカテゴリーを明確にして集中して単語力をつける事ができます。
また、時折スマホにフィードバックや成績表が送られてきますので忘れずに学習できる点は非常に優れている。
自分に合ったスピードと無理のない単語数で隙間時間を使って効率よく勉強しましょう。
Duolingo
世界で一番ダウンロードされていると評価の高い語学学習アプリで、なんと、1億2000万人以上のユーザーがダウンロードしています。
・リーディング
・リスニング
・スピーキング
など、総合的な英語を学ぶことが出来るのがポイント!
- はじめて英語アプリを使う人
- 総合的に英語を学びたい人
- 操作がとてもシンプルで使いやすい
- 総合的に英語力がアップ
- ゲーム感覚で学習できる
経験値などがたまってレベルが上がったりしてゲーム感覚で出来るところが特におすすめです。
ステージをクリアすると次に進めるシステムになっているので、どんどん次のステージに進めるように頑張ろうと思えます。

私が使っていたアプリの中で一番使いやすく、続けやすいアプリでした。
英語だけでなく他言語も学べるのでおすすめです。
実際に試してやってみたのですが、英語でやるときは全く問題なく出来ます。
何故なら必然的にきそ知識があるので、単語もなんなくこなせます。
しかし、まったく違う言語においては一度基礎知識を学び、それからアプリで練習する方がいいでしょう。
言語を学ぶ時には一時的に単語を覚える必要があるので、まず そこの部分をこなしてからDuolingoに挑みましょう。
RedKiwi
動画を観ながらディクテーションをしていくアプリです。
ディクテーションとは、英語を聞いて、それを一語一句聞き取るトレーニングのことです。
- 動画のジャンルが選べる(アニメ、映画、ドラマなど)
- 難易度が3段階(やさしい、普通、難しい)
- 英語のアクセントが選べる(イギリス英語・アメリカ英語・オーストラリア英語)
- 自分の興味あるジャンルを選べる
- ネイティブに近い感覚で学べる
これは面白いアプリです。いままであるようでなかった感じのアプリですが、確実にネイティブの英語を聞き取ろうとする意識効果が表れます。

得られる効果は「ネイティブスピードの英語が聞き取れるようになる」です!
アプリには無料版と有料版があります。
《無料版》 |
・基本的に全ての機能が使える |
・1回に10分しか使えない |
・1時間待つと10分使えるようになる |
・隙間時間に利用したい方にはおすすめ |
《有料版》 |
・制限時間なく全ての機能が使える |
・ネイティブによるフレーズ解説がみれる |
試しにYouTubeをみてください。使い方が分かりやすいうえにこのディクテーションは場所を選ばずできて聞き取りの練習になります。
気になる料金は下記の通り。
月々 | 総額 | |
1年プラン | 383円 | 4600円 |
月払いプラン | 2000円 | ー |
あっという間に10分がすぎてしまうので有料版がお得です。
ディクテーションの質は非常に高いので、これでかなりネイティブ英語を聞き取れるよになるででしょう。
自分の好きな分野から選べていけるのが非常に取り組みやすいです。
Real英会話
こちらのアプリは、教科書からは学ぶことのできない英語フレーズをシチュエーションごとに学ぶことが出来るアプリです。
また、ネイティブが日常生活で使うフレーズを学ぶことができます。
- ネイティブが使うリアルなフレーズを3000以上収録。毎日更新!
- フレーズは短い会話の中で学べる
- 発音チェックやクイズなど学習方法が豊富
- 全ての表現に例文がついていて分かりやすい
- Can I get the bill? (お会計お願いします)
- I’m just glad it’s over. (ただただ終わって良かった)
- It’s up to you. (あなたが選んで、君しだい)
- I’m in a hurry.(急いでる)

このように、日常的に使えるフレーズが盛りだくさんなので、是非使ってみてください。
また、シチュエーションもたくさんあり、 自分が使いこなせなくても、「相手の言っていることが分かる」ようになるので、ネイティブが使う自然な表現を覚えることに必ず意味があると思います。
基本的に難しい表現はないので、
基本をしっかり押さえておけおば使い倒すことができるフレーズばかりです。
『旅行英会話』
海外旅行で使えるような英会話フレーズが豊富に取り揃えてあるアプリ!
- 「機内」や「空港」など様々なシチュエーションに対応
- 問題に間違えても解説付きで安心
- 音声付きのため、リスニング力もアップ
- 初心者にもわかりやすい
シーンごとに合計650ものフレーズが収録されています。クイズ形式で勉強するため、実践的に英会話を身につけることが出来ます。

海外旅行に行く前に、必要な英会話を勉強したい方におすすめです。
英語学習初心者にはちょうどいいかもしれませんが、中級クラスになると少し物足りないかもしれません。なので基礎をしっかりつけたい方に特におすすめします。
中級くらいになると、テキストのフレーズより自ら文を組み立てて行けるので、予備知識としては非常にいいでしょう。
全体的な私の感想とおすすめアプリはコレ!!
この5つのアプリの中で一番画期的だったアプリは「RedKiwi」でした。
私個人的な感想ではこのスタイルのアプリに出会ったことがなくて、非常にディクテーション力を鍛えられるものだと確信しました。
今回のアプリに共通していることは、時折、スマホにご機嫌うかがい的なメッセージが届き学習者が忘れないようになっている点です。
英語学習用アプリを使った効果的な学習法

ご自身の英語のレベルを理解する
自分の英語レベルと弱点をしっかり把握し、自分に合ったアプリを使いましょう。
自分に合わないトピックを選んで非効率的な学習をしてしまう前に、自分の英語のレベルを把握しておくことが大切です。
そのため、自分が学習したい分野に特化したアプリかを把握して、自分の学習目的に合ったものを使いましょう。
目的に合ったアプリを選ぶと効果的に学習ができ、更には能力アップにつながるといったメリットがあります。
「リスニング」「単語」「スピーキング」「旅行向け」など、様々な分野がある中で、「リスニング」を伸ばしたいのに、「単語」のアプリを使っても意味がないですよね。
アプリは1つ、または2つに絞る
たくさんの英語アプリがありますよね。無料版アプリたくさんあります。

そのため、あれもこれも...とたくさんのアプリをダウンロードしてしまう方が多いようです。
しかし、管理が出来なくなり、全てが中途半端になってしまうという結果になりかねません。
自分のお気に入りのアプリを1個か2個に絞って、
最後までやりこむくらいの気持ちをもって取り組む方が効果的です。
【英語学習者必見】アプリと隙間時間で手軽に英語力をアップしよう! まとめ

今回ご紹介した「おすすめの英語学習アプリ」はいかがだったでしょうか。
スマホで隙間時間を使って英語学習ができるこの便利な時代に、是非、自分の伸ばしたい分野を集中的に効率よく学習してみてください。
効率的にアプリを使って英語を勉強する為のポイント
- 自分の英語レベルとスキルアップしたい分野を確かめる
- お気に入りのアプリを1つ、2つに絞って、最後まで学びきる思いを持って取り組む
これらが、アプリを使って英語学習をする際の大切なことであり、上達への近道だと言えるでしょう。
こちらの記事は小学生でも取り組みやすいアプリをまとめてみました。小学生でもわかりやすい機能になっていますので取り組みやすいです。
是非、参考にしてみててください。