自分の子供に英会話を通わせたいと考えている家庭は多いと思います。しかし早すぎても遅すぎてもと、一瞬考えてしまう方もいると思います。
英語は言葉なので「習うより慣れた方がいい」というのも事実です。その為にはある程度のコツがいります。
この記事では子供が英会話へ通うベストな年齢を把握し、英語好きになるコツもご紹介していきます。
子供が英語を習い始めるのは3歳~4歳(第1段階)

一般的に子供が英会話へ通うようになるのは何歳なのでしょうか。
3歳の娘がいるママさんが、英会話教室の室長をしながら
息子を育てている瑛子さんに聞いてみましたら3つのポイントを教えてくれました。

この前、ママ友ランチした時、もう英会話通わせるって言ってたわ。
うちの子も通わせようかしら、、。早くに通わせても意味ないしね。

私の教室へ通ってくる子供たちは大体3〜4歳からが多いです。
自我が芽生えた頃でもあり、社会性が身につくので他人とのコミュニケーションの仕方についても学ぶことができます。

なるほど!うちの子は来年4歳だからちょうどタイムリーね!

分かりやすくまとめましたので、下記を参考にしてください。
こういった事が事前に理解出来ていると、子どもへの英語学習を取り組みやすくなります。
・子供が4歳くらいになると自我が芽生え、社会デビューして社会性を学べる時期に適しているから
・日本語をすでに習得しており、コミュニケーションが取れるから
・ママやパパがいなくても自立して通うことができるから。
国際社会での言語が英語の今、子供たちは遅かれ早かれ英語と出会います。一番良いのはお子さんが英語に興味を持って、自分の意思で通わせてあげることが理想ですね!
英語を学ぶ時は教室などの小さな社会で多くの事を学びます。是非、グループ学習も学ばせてあげてください。
[PR]全国1300教室の子ども英会話教室
子供が英語を話したくなるコツ

子供を英会話へ通わせても、もし好きにならなかったり興味がなかったら
伸びるものも伸びないですよね。
ここでは英語が好きになるコツをお伝えします!

さっき、お子さんが自発的に英会話へ通っていると言っていたけれど、英語好きになったコツとかありますか。

なかなかいい質問ですね!
読者の皆さんに特別にお伝えしましょう!
子供が英会話や英語を好きになった、お話をご紹介します。
まずは、自然な感じで英語を使う事でそれがコミュニケーションツールとなりお互いが英語を使って習得していくという考え方です。
授業ではオンリー英語でインプットしながら事前とアウトプットして子供がリラックスできる環境を作ってあげます。
4歳くらいからコミュニケーションしますから、インプットしながらアウトプットしてネイティブに近い発音が出来るようになるでしょう。
3歳くらいまでは英語インプット重視
3歳くらいまではまだコミュニケーションが上手くできないので無理に英語学習をするより、
インプット環境を作ってあげた方がいいです。
つまり、大して難しい事は必要ないでしょう。
大事な事は英語が聴ける環境を作る事であり、英語耳を作ってあげた方が効果的です。
家庭で英語に触れるだけで充分です。
ここで英語耳とは何?と思われたかもしれませんが、こちの記事を参考にしてください。
下記でも英語耳についてお話しますので参考にしてください。
少し背伸びした英語環境の作り方
ご両親はなるべく自発的に英語や英会話に興味を持ってもらえる環境作りをしてあげましょう。
例えば日常で使う雑貨品に英語が書かれているものを選んだり、子供が好きなアニメをしれっと英語に吹き替えさせたものを見せてあげてもいいですね。

確かに、無理矢理やらせても意味ないかも。それより、英語接する環境になれていくという方が自然な流れでいいな

まずは、自然にその環境においてあげるというのが興味を持ち始める一因です。
こんな例があります。
知り合いのお子さんで、英語にさほど興味がなかった女の子がいました。
ママさんは、なんとか好きになってもらおうと試行錯誤した様子でした。ある日、ママさんが好きな洋楽を流していたら、お子さんが興味を持ち始め、手を叩いたり英語を口ずさもうとしたとのことでした。
ちょうどクリスマスシーズンだったそうです。
流していたのはマライア・キャリーの
『All I Want For Christmas Is You』の曲。
ママさんは、マライアの曲は子供にとって大人すぎという思い込みがあったようで意外な出来事だったようでした。その後も洋楽を度々流し、一緒に英語を楽しんでいるようです。

なるほど!
意外なところにも子供の興味の対象になるのね!

そうなのです!子供は好奇心旺盛なので、
まずは興味を持ってもらうことから始めましょう。
・英語が書かれた雑貨を使い興味を持たせる(おもちゃや絵本でも!)
・子供が好きなアニメを英語で見させる。
・洋楽を流す
英語を教え込むのではなく、英語は身近なものと思い込ませることが大事だと私は思います。


英語学習で英会話へ通う一番のメリット

英語は世界共通語なので、早いうちから子供に英語を習わせたい気持ちはよくわかります。
でも本当のところ、どんなメリットがあるのか気になりませんか?

先程の話の続きですが、
それはズバリ英語耳を作ることです
簡単にいうと、英語耳を作るとは、英語を聞き取る力を伸ばすこと。
もちろん大人になってからでも勉強し習得することはできます。しかし、子供は大人と違い、
聞いたことや見たものを何も考えずにそのまま吸収することができます。
子供が日本語を習得するのは日常的に繰り返し聞いて話そうとするからです。
つまり英語でも同じようなことをすれば
頭の中に英語ができるような仕組みが出来上がっていくのです。
子供を英会話へ通わせるおすすめ理由

子供を英会話へ通わせる、おすすめ理由はいくつかあります。
どんな習い事であっても社交性が身につくのはもちろんですが、
英会話ならでは身に付くこともあります。それが◯◯◯。
答えはスクロールしてみてくださいね!
社会適応力が柔軟になる
幼稚園に通うことにも慣れ始め、ご両親と日中離れて過ごすことに適応していく子供たち。
幼稚園でもいろんなことを習っていきます。
英会話という小さな社会に属していくことで、友人の輪が広がったり、コミュニケーション能力を
培っていくことができます。
英会話を本格的に習う年齢までの準備期間になる
英会話や英語の勉強が本格的になってくるのは大体小学校高学年から。
初めて子供がその年齢になる前に英語に触れて、英会話が楽しいものと思ってくれれば
どこかで挫折しても大丈夫。
早い段階で、英語を英語のまま理解できるようになっておくと、難易度が高い文法事項が出てきても理解しやすくなります。
子供は素直なので、英語=楽しいもの=好きなもの、という状態を作ると学習意欲向上につながっていきます。
子供の視野を広げることができる
先ほどの冒頭のクイズ。
英会話ならでは身に付けることは国際性でした。
小さい頃の記憶は、大人になってもその人の価値観に大きな影響を与えます。
例えば、英会話の先生が外国人だったりすることで、それだけで国際交流になります。
小さい頃からグローバルな環境に身をおくと、広い視野を手に入れたり、多様性に寛容な価値観を身につけることができます。
外国文化に触れることは日本文化についても考えることでもあります。
いい意味で、自分の国について客観的に見れるようになることも確かなのです。
筆者は、幼少期の時タイにいたことがありました。
英語やタイ語を話す大人が大勢いた中で育ったおかげか、国籍が違う人と交流したり文化に触れることに対して抵抗がないように思います。
それぐらい、環境が与える影響は大きく国際性や異文化に対する見方を学べるのではと思います。
・人から教わることに慣れている状態で社会適応力が柔軟になる
・英会話を本格的に習う年齢までの準備期間になる
・小さい頃から国際的な環境に身を置くことで視野を広げることができる
・異文化に対する見方
最後に私の好きなこの方の動画をご覧ください。バイリンガルですが子ども教育に対する柔軟性がとても魅力的です。
本格的な英語学習は10歳くらいからが最適(第2段階)

幼児英語は3歳ぐらいから英語耳を作るというような形で説明しました。
では、実際に文法など本格的な英語を学ぶのは何歳ぐらいがいいかと言うと、大体10歳ぐらいがベストです。
以下の表がありますので少し参考にして下さい。

論理的思考文法の思考などを体系的に学べるのは大体10歳前後です。
この時期に集中して本格的な英語学習をすることによって英語を体系的に学ぶことができます。

英語学習は将来の収入アップに大きく影響する

英語学習と言っても将来的にある程度目的を持った方がいいです。
英検準一級もしくは TOEIC 800点以上取るなどを目標にすることによって、将来の収入は変わってきます。
ビジネスで使える英語が出来るかで年収の格差が広がってくることが見えます。
現実的な数字を比較することによって、将来子供がつくであろう職業の基準を今の段階において見定めていくことも必要なのかもしれません。
中学、高校になると部活動など他の活動が増えるので、英語学習に費やす時間が減ってきます。
できるだけ早いうちに英語学習を取り組むことによって、学習時間配分を適切に行い、よりハイスコアの取ることができます。
その基礎固めとしても早いうちから英語学習をすることがお勧めと要因のひとつです
子供が英会話を習うのは何歳からが理想?英語好きにさせるコツも!まとめ

いかがでしたか。
一般的に子供が英会話へ通う年齢や、英語好きになるコツについて紹介してきました。
★子供が英会話へ通う適齢は3〜4歳ころ。
<理由>
自我が芽生え、社会性を学べる時期に適しているから
意志の疎通ができる年齢だから
自立できる年齢だから。
あくまでも基準なので、個人的に大事なことだと思うのは自然と子供が英語へ興味を持つようになることかと思います。
子供の興味対象は未知数。英語を好きにさせるためには、
日常にどんな形でもいいから英語を散りばめる。
全国のママさんパパさん、お子さんが英語に興味を持つことに時間がかかったりすることもあるかもしれません。そんな時は焦らず、無理強いさせないように気長に待ってみましょう。
- 洋楽を聴いて英語会話力を上げる方法【歌いやすいおすすめ曲20選】
- 英会話教室のキッズクラスを見極める3つのポイントを解説!
- 【英語フレーズ】かっこいい言い回しとネイティブに近づく表現15選
- 【必見】子供向けオンライン英会話と英会話教室の決定的な違いを3つ解説!
- 【英語フレーズ集】おしゃれで心に残る一言をディズニー映画で習得!