YouTubeを使って英語を勉強する方法は様々ありますが、
今回のyoutube英語学習テーマは
「英語を勉強するなら楽しく、効率的に勉強しよう」
ぴったりのYouTubeを使った勉強方法と、おすすめのチャンネルについてもご紹介いたします。
英語学習におすすめのYouTubeチャンネル5選

続いては、実際にYouTubeで英語学習を進めるにあたって、おすすめのYouTubeチャンネルを5つ紹介していきます。
バイリンガール英会話
2011年から活動している、英語学習系YouTubeチャンネルとしては、一番の知名度を誇るであろうチャンネル・バイリンガール英会話 / Bilingirl Chikaです。
主な特徴
・内容は日常的な英会話や役に立つフレーズの解説などが主
・アメリカに16年間在住した経験をもつChika氏による解説が分かりやすい
・エンタメ性に富んでいて、楽しみながら、飽きずに視聴できる
・初心者からおすすめできる易しい内容
2022年2月現在、YouTubeの登録者数は150万人目前まで迫っており、かなり人気のあるコンテンツです。初めてYouTubeで英語学習をする方にもおすすめのYouTubeチャンネルです。
ちかさんも幼いお子さんがいるので、育児中のママさんにはとても親しみある英語をふんだんに使っています。
ご本人も気が付かないうちに出てくる何気ないフレーズも日常的に使えるものなので字幕で気になるフレーズが出てきたらメモをして貯めていきましょう。
あと、この動画を見ながら自分の口で口ずさむシャドーイングをやってみてください。
ちかさん英語は非常になじみやすいカナダ英語なので、シャドーイングしやすいです
Hapa英会話
2014年から活動している、母親が日本人、父親がアメリカ人のハーフでロサンゼルス生まれ育ちのJun氏によるチャンネル・Hapa英会話です。
主な特徴
・内容は、実際に英会話で役に立つ表現の解説が主
・ネイティブが実際に使うような生きた英語を学べて役に立つ
・解説が丁寧で分かりやすいため、すぐに実践できる
エンタメというよりかは解説による勉強に重きを置いたチャンネルなので、集中して勉強をしたい方にはおすすめです。
勉強中心とはいえ、動画のテンポもよく退屈しない上に、教科書通りの英語ではなく、ネイティブの英語が学べるので、英会話をしっかりと身につけたい方におすすめです。
例えば、、。
Canとable toの使い分け方とは日本人にはピンとこない時があります。特に初期段階では
「意味が同じじゃん」と思うかもしれませんが、その使う背景や状況によって詳しく説明してくれています
日本語の堪能なJunさんが使う用語の使用状況も兼ねて分かり易く説明してくれています。
※留学していた当時、10歳の女の子に「can」を多用していたら「子どもっぽい!」と笑われたことがありました。それから「able to 」の両方を状況に応じて使い分ける
でも改めて、この動画をみるとそういった事をしっかりネイティブ目線で伝えてくれるので非常に参考になります。
Atsueigo
10年以上日本国内で勉強を続け、TOEIC満点を達成するなど、英語学習について突き抜けた実績を持つAtsu氏によるYouTubeチャンネル・Atsueigoです。
主な特徴
・英語の効率的な学習方法が学べる
・Atsuによる英語の単語や文法の細かい解説が分かりやすい
・大学受験からTOEIC・IELTSなど、具体的な試験の対策を学べる
日本国内で勉強をつづけたAtsu氏による英語学習メソッドが無料で学べる為、かなりお得なコンテンツとなっています。受験やテストなど、英語学習によるスコアアップを目指したい方におすすめのYouTubeチャンネルです。
Asueigoの特徴はとにかく視聴者に語り掛けている事とネイティブが主につかっている英語を実践的に解説しているのが大きな特徴でしょう。
更に、視聴者目線で学習方法を伝えてくれたり、またネイティブがよく使う英語をまとめ上げたテキスト「Distinction」の著者でもあります。
学習の気持ちをしっかりつかんでくれているテキストです。
受験英語と違って、一生の学問として英語を学んでもらいたいという気持ちが込められて動画とテキストで視聴者を虜にしています。
AsueigoのDistinctionの一部がこちらです ↓


あ~ そうそう、こういう表現が知りたかったという単語がふんだんに盛り込まれています。
自分のバイブルとして使っていきたいです。
Aira’s English
大分県出身の英会話講師であるアイラ氏によるYouTubeチャンネル・Aira’s Englishです。
主な特徴
・日常の英会話においてよく使うフレーズを紹介する動画が主
・英語初心者にも分かりやすい内容と解説
・かなり細かいシチュエーションで、易しいレベルに絞って解説してくれる
Aira’s Englishの最大の特徴は、何といってもレベルの易しさです。
英語にほとんど触れたことがない人にも分かりやすく解説しているので、これから英語を一から学ぼうとしている方にもおすすめのYouTubeチャンネルです。
レベル的には初心者には最適な動画です。
もちろん中級者も忘れかけた用法や使い分けの思い出しにも十分対応ができます。
一区切り一区切りが分かれているので、待ち時間や空いた時間を利用して合間ごと復習することができるので是非参考にしてもらいた動画です。
BBC lerning English
最後に紹介するのは人気youtuberではありませんが、
イギリスの公的放送局・BBCが運営しているYouTubeチャンネル・BBC lerning Englishです。
主な特徴
・イギリス英語のしっかりした発音を聞き取れる
・英語で英語を学ぶことができる
・日常会話から時事問題まで幅広く学べる
英語を広めるために作られたチャンネルなので、英語にまつわる様々な知識が身につく、英語学習にうってつけのチャンネルです。ある程度英語の基礎が出来ていて、ステップアップを図りたい人におすすめのYouTubeチャンネルです。
やはり BBCだけあって本格に日本語なしの英語が学べます。もはやこのくらいくれいのレベルになると上級編ですね。
このアプリはよくよく見るとすごく詳しいく単語、文法が記載されています。


ここで発音、文法、単語など様々なパートに分かれています。更にscriptを見れば全文がみれますで、シャドーイングもできます。

ここで、ポイントとなる熟語、フレーズ、単語を和訳でなく英訳で見ていきましょう。
これが英語脳になるためのコツでもあります。
YouTubeを英語学習に活用することで起こるメリット。
無料で視聴できる
YouTube上にアップされている動画のほとんどは無料で見ることができます。
そのため、お金をかけすぎずに効率的に英語を学ぶことができます。
パソコンやスマートフォン、タブレットなど、YouTubeにアクセス出来る端末以外に、何かを用意する必要がありません。コストを抑えて英語学習を進めたい方におすすめです。
語学学習で大切な事は地味に毎日おこなう事です。例え無料でも一つ一つ確実にこなしていけば克服できるのが語学です。
無料だからと言って手を抜かずに書留ながら毎日少しでもいいので行いましょう。
有料と無料はそんなに遜色ないです。
あるとしたら、有料でオンライン英会話か受講できるとかハード面だけです。
ソフト面は無料も有料も同じです。
要は頭に入ってくるか来ないかの違いだけです。
好きな時間に好きなだけ視聴できる
YouTubeは端末と通信電波さえあれば、24時間365日どこでも視聴することができます。
そのため、自分の好きな時間、好きなタイミングで学習を進めることができます。
スケジュールに余裕があるときや、仕事や予定の合間など、効率的に学習を進めることができます。
自分で必要な知識を選べる
YouTubeでは、好きな動画を自分で選んで見ることができるので、自分に必要な情報を取捨選択できます。今の自分に必要なレベルの内容か吟味しながら、自分のペースで学習を進めることができます。
マイペースに勉強を進めていきたい方には特におすすめです。
楽しく勉強できる
YouTubeの動画は、テンポよくまとめられたものが多く、役に立つ情報でありながら、娯楽性も両立させたものが多いです。
そのため、飽きずに楽しみながら英語学習を進められる点も、YouTubeをおすすめできるポイントの一つです。
英語学習にはYoutubeを活用しよう!おすすめチャンネル5選! まとめ

いかがでしたか。
YouTubeを使って英語学習を頑張りたい方の励みになる内容となっていたら幸いです。
・YouTubeではお金をかけずに好きな時間に学習ができる
・楽しみながら、自分の好きなペースで学べる
・初心者向けから中級者・上級者向けまで様々なレベルのコンテンツがある
・日常会話からテスト対策まで、方向性も様々
YouTube学習の中身のコンテンツはほんの一部です。YouTubeで学んだ事をきっかけにあとはそのやり方を継続させていく必要があります。
楽しく学習しながらも、効率的に学習して自分のレベルに合わせてYouTubeのジャンルを変えていきましょう。
こちらにも関連する記事がありますので参考にしてください。